- TOP>
- RCOS日記 - mihoチャネル>
- 国内政治と学術界
mihoチャネル | 国内政治と学術界
世界の高等教育や学術情報流通に関わる最新の動きについて、各種のネット上の情報源や自身で取材してきた内容をもとにご紹介します。
あくまでも研究者としての情報発信で、RCOSあるいはNIIの公式見解ではありません。情報の出典は可能なかぎり明示してありますので、内容の正確性についてはそちらをご確認ください。
(船守 美穂)
- 2021.03.01 大学入試 コロナ下の米国大学(8):人社系大学院の募集見送り
- 2020.07.07 大学の管理・運営 コロナ下の米国大学(4):大学授業を物理開催しても訴訟の危険性?
- 2019.12.21 国内政治と学術界 復旦大学、大学憲章から「思想の自由」の文言を削除
- 2019.12.17 大学の管理・運営 バージニア州にて、就職先業界を指定した高等教育無償化の提案
- 2019.12.01 国内政治と学術界 中国にて、教授を告発する学生が拡大
- 2019.08.03 巨大財団 L&Gとオックスフォード大学、40億ポンドの住宅建設枠組みで協力
- 2019.02.27 大学の国際化 オックスフォード大学、Huawei社からの新たな寄付等の受入れを取りやめ
- 2019.02.06 大学の国際化 MIT、ロシアの大富豪をMIT評議会から密かに解任
- 2019.02.03 国内政治と学術界 米国連邦政府、不法移民取り締まりに偽の大学を設置
- 2019.01.06 研究公正 中国、研究不正に対して社会的制裁を導入
- 2019.01.05 大学の国際化 MIT、サウジアラビアとの協働関係についてレビュー実施 ― 同国との関係継続を示唆
- 2018.10.11 高等教育政策 教育アウトカムを反映させたパフォーマスファンディング、認定証授与の拡大につながる
- 2018.10.01 高等教育政策 高等教育無償化を掲げる民主党員が拡大
- 2018.08.27 大学の国際化 1100名の医学系のサウジ留学生、カナダにおける1ヶ月弱の滞在延長を認められる
- 2018.06.08 国内政治と学術界 ハーバード大学長、規則制定における科学研究の利用の範囲に制限を課す環境保護庁(EPA)の提案に抗議
- 2017.08.23 国内政治と学術界 米国・共和党と民主党の高等教育の見方
- 2017.06.05 言論の自由 米国大学長や州知事など、パリ議定書を継続支持を宣言
- 2017.05.17 国内政治と学術界 米国のアンチ科学教育法、洗練される
- 2017.04.01 国内政治と学術界 ロシア科学アカデミー院長選挙、最後の最後に転覆される
- 2017.02.17 大学の国際化 英国大学協会:Brexitに向けての英国政府への提言