日本語

RCOS、本格始動です

2018.01.05

2018年新年あけましておめでとうございます。

RCOSは設置されて8か月になりました。昨年10月からは新メンバーが加わったり、11月にはホームページを開設したりと、だんだんとセンターとしての体裁が整ってきたところです。センター設立時はNIIの准教授だった山地センター長も、先の10月には晴れて教授に昇進いたしました。

ところで昨年末の22日、2か月遅れの山地センター長教授昇進祝いが所内で開催されました。

20171222_1.jpg

(花束贈呈される山地センター長。贈呈しているのはサリー姿の船守准教授。このサリーはネパール出張の時に買われたものだそうです)

RCOSセンター長に就任するずっと以前より、大学機関リポジトリの整備や学術認証フェデレーションの普及など、NIIのあちこちの部署でかかわりを持ってきた山地でした。そのためNII内外からたくさんの人々がお祝いに駆けつけてきてくれました。

20171222_2.jpg

オープンサイエンス基盤の整備は、集めた研究データの公開・流通基盤を整備するだけでなく、公開のあり方について国内外の機関と連携したり調整したりする必要があるなど、幅白い分野の人とのつながりが重要な業務でもあります。

2018年はRCOS飛躍の年となるよう、メンバー一同力を合わせて精進してまいります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

(福嶋 有希子)