RCOSメンバー
センター長
- 谷藤 幹子 センター長 上級学術基盤研究員 リアリティのあるデータ基盤利用につなぎます。
管理基盤
- 込山 悠介 副センター長 准教授 研究データ管理サービスGakuNin RDMの研究開発を担当。研究者に寄り添ったサービスに成長させていきます。
- 下山 武司 特任准教授 GakuNinRDMの開発に携わります。長年培った情報セキュリティの知見を活かします。
- 横山 重俊 主任学術基盤研究員 RCOSの基盤の連携強化に取り組み、助成申請からデータ公開までの継続的な研究支援環境の実現を目指します。
- 片岡 俊幸 特任研究員 これまでの認証やクラウド基盤の経験を活用して、研究者中心とした研究データ基盤の研究開発を目指します。
- 平木 俊幸 特任研究員 NII RDCを新たな共同研究および知見が生まれる環境にすべく研究開発に取り組みます。
- 亀田 武 特任技術専門員 これまでの民間企業での様々な経験を活かし、GakuNin RDMの円滑な開発管理を支援します。
公開基盤
- 林 正治 特任准教授 WEKO3開発のリードをとります。より多くの人がWEKO3やその開発に興味を持って頂けると嬉しいです。
- 朝岡 誠 特任助教 人文学・社会科学分野におけるオープンサイエンス推進に取り組みます。研究者の意見に根ざした普及に努めます。
- 河合 将志 特任助教 メタデータやアンケートデータの解析を通してオープンサイエンスの普及に努めます。
- 住吉 誠 主任学術基盤技術専門員 オープンサイエンスの発展のため、最新のIT技術を駆使してWEKO3の開発・運用を支えていきます。
- 大岡 雅志 特任技術専門員 ICT技術を活用してWEKO3開発を支え、オープンサイエンスの進展に寄与します。
- 相沢 啓文 特任技術専門員 データやデータガバナンスに関する法政策の調査・分析を通して、研究データの利活用促進に貢献します。
教育基盤
- 古川 雅子 准教授 オープンサイエンス普及のためのMOOC教材開発および学習ログ解析による教育支援を行います。
- 長岡 千香子 特任助教 研究データ管理の学習者支援やOER活用のための基盤構築等、教育面からオープンサイエンス推進を支援します。
- 増井 誠生 特任技術専門員 メディア処理系サービスの構築&運用経験を活かし、人材育成基盤の改善と安定運用に取り組みます。
外部連携
NII研究データ基盤の利用促進を担当しています。ホームページやイベント運営を通じてRCOSの活動を紹介するとともに、関連するコミュニティの皆様との円滑な協力関係の構築に取り組んでいます。
- 江川 和子 上級学術基盤コーディネーター RCOSと大学図書館のリエゾンを担当し、オープンサイエンスの普及と図書館コミュニティの活性化を目指します。
- 山地 一禎 教授 世界に誇れる研究データ基盤を研究開発し、日本のオープンサイエンス推進に尽力します。
- 池谷 瑠絵 特任研究員 大学等における研究データ管理機能への利用意向を集約し、基盤開発へスムーズに接続する手法の開発を目指します。
- 平原 孝明 主任学術基盤技術専門員 大学等に於ける研究データ基盤導入に係る個別対応と、セミナー等を通じた研究データ基盤の普及啓発を行います。
- 宮坂 啓子 学術基盤コーディネーター 研究データ基盤の利用を促進する各種イベントを企画・運営し、オープンサイエンスの推進に貢献していきます。
- 福嶋 有希子 主任 RCOS運営やオープンサイエンスに関わる情報をWebを通して世界に発信していきます。
基盤連携
RCOSの共通課題として、プロダクト品質管理、情報セキュリティ対策、ネットワーク整備等に取組んでいます。また、チームの研究テーマとして、各基盤から集めたログデータの活用によるサービスの高度化を進めています。
- 長瀬 友樹 主任学術基盤研究員 RCOSの基盤開発を統括的にマネージし、品質の高いプロフェッショナルなサービスの開発を目指します。
- 遠藤 晴義 特任技術専門員 セキュリティ業界で得た知見により、RCOSの各基盤および機能の運用をサポートします。
- 平野 景三 特任技術専門員 今まで経験した品質やスケジュール管理についての知識を活かして各基盤開発におけるマネージメントをサポートします。
事務局
- 竹谷 喜美江 事務局長 RCOSの事業と研究が円滑に推進されるように、快適な環境づくりを目指します。